カテゴリ
タグ
Fuji Rock Festival(47)
海外ライヴ(40) IDLEWILD(39) U2(29) MMJ(27) REM(23) FEEDER(16) Summer Sonic(16) ASH(14) Jason Falkner(12) 邦楽(12) SP(11) TOB(10) Beck(8) Lou Barlow(8) OASIS(8) TAHITI80(8) MV(7) Paul Weller(7) QURULI(7) 以前の記事
検索
|
本編に入る前に、状況説明も。この公演をどこから観たかというと、ステージが真正面のスタンド席最後列。階段を登りつめた所にある、立ち上がっても誰にも迷惑をかけない、隙間から浜風が頭上を吹き抜ける最上段、1番後ろの席。。ステージが遥か彼方に見えたときは一瞬気が遠くなった・・・・けど、全体を一望できる見晴らしのよさも悪くはなかったかな。(来日公演あっての余裕!)
ちょい厚手の長袖で丁度いい肌寒さ。。 ノースリーブの薄着でもへっちゃらな体感温度の違う異国人さんたち、いっぱい居ましたけどねぇ。 ![]() ![]() (左)開演10分前でもまだ緩いか。(右)スクリーンに公演地が映し出された! 21:25頃、オープニングのSEと共に大型スクリーンの上部にツアーの公演回数と公演地名が映し出される!北米・欧州・北米・南米・日本含む太平洋地域と回った順番に。 初回のSan Diegoに始まり、ゆかりのある地名が出てくるとあちこちで歓声が上がる!客電が落ちてゆき、最後になるにつれて盛り上がりが増し、我々も今か今かと待ち、‘128/129/130.Tokyo’でキャ~と叫び、 ‘131. Honolulu’で会場の興奮は最高潮に達してお決まりの曲でスタート! ![]() この日もエッジのギターは冴えて反響しまくってたけど、音が風に流されるのかリズム隊とズレまくって、あらら・・。パールハーバーが近くにある立地で浜風が強い屋外会場はマリンスタジアムに似てるかも。さくっと修正できたみたいで、中盤以降は気にならず。最後方にも響き渡る爆音が気持ちよかった! かしこまったボノがメンバーにお礼の言葉を投げかける、‘特に’と加えてエッジにはとても感謝していると。。今ツアーはエッジの家族の病気が原因で延期、大変な中でもよく頑張ってくれたね、という気持ちが込められていた。エッジはいつもと変わりない控え目な微笑みで応える。ボノのしみじみした口調に、うるうるきて泣きそうになったよ。 ![]() ![]() “Beautiful Day”は替え歌するパートがあるので、聞き取ろうと耳を傾けるもAloha Stadium~♪しか分からなかった。。後日他人談でボノがハワイ語で歌ったらしいというのは、ひと際大きい歓声が起きていたこの部分だったのか?! “Angel Of Harlem”の途中で、花道にあげられた男性客(30才ぐらい?)がピアノを弾けるとアピールし、急遽!?エレピを担当して即興した曲は、ぬわんと “Who's Gonna Ride Your Wild Horses”!ベスト盤未収録のマイナーな曲なんすが、アルバムとは別テイクのシングル盤がすごーーく好きなのだ♪ ライブは嬉しいことにシングル盤に近いアコースティック・バージョン!渡布直前iPodに再注入したところだったんで、ホントにビックリしちゃって、周囲が無反応の中、1人で歓喜の声をあげてしまったわ。。。私的萌え曲、私のためにプレイしてくれたと勘違いしておく!遠征してよかったー!(感涙) 1年振りに復活したレア曲を飛び入り客が共演するなんてありえな~いので、仕込まれた演出なんだろうけど、わざとらしさを感じさせなかったよん。 “Love And Peace Or Else”は花道でパフォーマンスをするラリーが拝める希少価値のある曲。来日3公演のうち1回はやって欲しかったなぁ。 “Sunday Bloody Sunday”で挿入する Clashの‘Rock The Casbah’、日本では反応薄だったけど、こっちでは合唱してました! ![]() ![]() うかつにもトイレが近くなり、ここしかないっ!と “Miss Sarajevo”で中座し、疾風のごとく舞い戻る。だって次は“Pride”だものぉ!“Where The Streets Have No Name”へ流れる怒涛の盛り上がりは万国共通!「Crazy!!」とボノからのホメ言葉もでたわよ! 地響きのような足踏み&声援でアンコール!きらびやかな映像が更にド派手になって益々目が離せない、視覚効果も圧倒的!そうそう、“With Or Without You”ではボノより大柄の恰幅のよい女性を花道にあげてました。 アンコール2部は新曲の“Window In The Skies”。日本での反応はイマイチだったけど、こっちでも鈍い。。 続くGreen Dayとのコラボ曲ではスクリーンにBilly Joe Armstrong が登場してる!あれっ?!周囲が静かなんですけど、誰か分かってないのかしら・・?(かく言う私もGreen Dayは1st止まり・・) さすが最終公演だけあってスペシャル・ゲストもありなのね~と感心していると次の曲ではPearl JamのEddie VedderとMike McCready が登場して、Neil Youngの“Rockin' In The Free World”をカヴァー!豪公演でも共演したことを知っていたので期待してましたとも!ボノとエディが抱き合ってダンスしちゃうわ、熱い男同士の友情は男臭かった!エディ、ボノに抱きつき過ぎっ! ![]() ![]() 締めは日本公演2日目に披露した“All I Want Is You”で、順々にメンバーが去ってラリーだけが残るパターン。普段の公演なら手を振って消えるのだが、なんとラリーがステージ中央のスタンドマイクの前に立つ!場内騒然とする中、感謝の挨拶をして、最後に「See you soon!」と残して去っていきました。 最後の一言が最高に嬉しかった!!あと5分で0時になる頃に終演。 最終公演は一抹の寂しさを感じつつ、お祭りムードが高くてかえって良かったのかも。日本の観客とは違うノリ、酔っ払いにハグされたり、海外ならではの醍醐味も体験できた!来日公演から続いている余韻はしばらく消えそうにないわ。 ![]() ![]() 【set ist】 2006.12.09@Aloha Stadium City Of Blinding Lights Vertigo Elevation I Will Follow I Still Haven't Found What I'm Looking For Beautiful Day Angel Of Harlem Who's Gonna Ride Your Wild Horses The First Time Sometimes You Can't Make It On Your Own Love And Peace Or Else Sunday Bloody Sunday Bullet The Blue Sky Miss Sarajevo Pride (In The Name Of Love) Where The Streets Have No Name ![]() The Fly Mysterious Ways With Or Without You Window In The Skies The Saints Are Coming Rockin' In The Free World All I Want Is You
by 033_MFS
| 2006-12-28 23:51
| ♪音楽-LIVE
|
♪My Antenna♪
◆R.E.M.
* MichaelStipe.com * Confessions of a Michael Stipe ◆My Morning Jacket * Jim James ◆Lou Barlow * Sebadoh * Dinosaur Jr. ◆Wilco ◆The National ◆Smashing Pumpkins ◆Broken Social Scene ◆Idlewild * Roddy Woomble ◆Doves ◆My Vitriol ◆U2 ![]() あれこれ何とか好奇心(zumaさん ロックの部屋(カレンさん) Good Timin'(モスコさん) 東急沿線OL日記(TOMORAさん wataridori日記(Kemjiさん) stay the same(スカさん) 宇宙のめいぐると(めいぐるとさん) Good Days Bad Days(Sallyさん) Song Away(シリキさん) お気に入りブログ
ラチェッターズ AllOverMe メカpanda乗りのメデ... A Song is a ... よろず日記 Black ROSE One Silver Drop アクセサリー♪n.t.♪ Silently Wal... prettyboy - ... Idlewild - Y... Right To Pop... SONG AWAY ライフログ
favourite albums
of all time
favourite films
その他のジャンル
ブログパーツ
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||